【SH-M05】楽天回線利用方法
AQUOS sense lite SH-M05 楽天回線利用方法
楽天モバイルのUN-LIMIT2.0を、手持ちのAQUOS sense lite SH-M05で利用してみたので、その手順です。
1.システムをアップデートする
公式サイトに、ビルド番号03.00.04以上とあるため、最新の状態になるまでシステムのアップデートを行います。
設定 → システム → システム アップデート

歯車のマークの設定を開き、システムをタップします。詳細設定をタップして出てきたメニューの、システム アップデートを選択します。

アップデートの確認をタップして、アップデートが可能であればダウンロードを開始します。ダウンロード中は下記のような画面が表示されます。通信環境によっては、かなり時間がかかることもあります。

ダウンロードが終了したら、今すぐ再起動をタップします。

再起動が終わったら、再度設定よりアップデートの確認をし、可能なアップデートがなくなるまで繰り返します。
端末情報で確認すると、Androidバージョンは9、ビルド番号は03.00.07に更新されていました。
2.SIMを差し替える
UN-LIMIT契約時に届いたSIMを差し込みます。SH-M05は楽天回線対応機種のため、システムのアップデートが問題なくできていれば、自動で認識します。
関連記事
-
-
【CF-NX2】液晶パネル交換
Panasonic Let's note CF-NX2 液晶パネル交換
-
-
【CF-NX2】タッチパッド不具合の解消
Let's note CF-NX2のタッチパッドの不具合 サブPCとして、中古のPa
-
-
【FFFTP】ログインができない時の対処方法
FFFTPでログインできなくなったときの対処法 先日、突然FFFTPでのログインができなくなりま
-
-
【CF-NX2】高周波音の解消
Panasonic Let’s note CF-NX2 高周波音の解消 中古のCF-
-
-
【ソフト】USBメモリのデータ復旧
復旧天使 USBメモリデータ復旧ソフト USBメモリのデータを間違えて削除してしまい
- PREV
- 【ゲーム】IDOLiSH7 第4部まで
- NEXT
- 【ゲーム】戦国大河